寒冷地シニア夫婦節約dialy📚

悪性リンパ腫を患った主人と2人暮らしのシニア女子の節約の様子や葛藤、思いを自分の言葉で綴ります。

任意整理(3)

 

こんにちは☆

 

穏やかな一日に

なりますように🌿

 

 

 

14日の年金日、

早速、司法書士の先生の

ところへ2回目の

支払いに伺いました☆

 

今回も17000×2ヶ月分で

34000円支払いました。

 

一応これで、先生への

支払いは完済となるので

安心いたしました☺️

 

それと言われていた出納帳

(4月15日~6月13日の分)

も先生にお見せしました。

 

 

 

先生はそれをコピーして

眺めて、「これで良いですが

6月14日からの分も、つけて

欲しい」というのです!

 

 

正直、出納帳はこれで

終わりと思っていたので

落胆しました💦💦

 

出納帳を書くのは細かい

仕事なので、シニアの私には

きついものだったのです😣

 

どうやら、カード会社の

イオンの方は減額でOKに

なったそうですが、三井は

まだ先生のところへ

連絡が来ないという

ことなのです💦💦

 

それでとりあえず6月14日

からの分のお金の出し入れに

ついても、つけておいて

くださいと言われました

 

そして先生から連絡が来た時に

そこまで記載した出納帳を

届けて欲しいと言われました

(三井からOKがくればそれで

取り引きは終わりなんだそうです)

 

専門的なことは分かりませんが

先生がそう言うので、

頑張るしかないですね……

 

 

支払いは終わりですが、

出納帳はあとひと頑張り

致します😤

 

 

 

 

 

 

 

spraito.hatenablog.jp

 

spraito.hatenablog.jp

ブログ訪問ありがとうございます♪♪

クイックしていただけると嬉しいです☆

 にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ