寒冷地シニア夫婦節約dialy📚

悪性リンパ腫を患った主人と2人暮らしのシニア女子の節約の様子や葛藤、思いを自分の言葉で綴ります。

5月カツカツの食費(貧困シニア夫婦)

 

こんにちは☆

 

 

穏やかな一日に

なりますように🌿

 

 

 

今までの人生の中で経済的に

一番きついひと月でした😭

 

サラ金の借金などは

ありませんが、まだいくつか

クレジットカードの

支払いがあるのと

司法書士への支払いが

あるからす。

 

主人と相談しまくりながら

ケチってケチって

けちりまくった食費でした💦

 

当たり前に購入したのは

10キロのお米くらいです

 

お肉を一回購入して

(400円くらい)

何回にも分けて、主人に

食べてもらいました

 

麻婆豆腐の素は2回分を

3回分に無理矢理分けて

食べました💦

 

ご飯にふりかけ、かんたん酢

マヨネーズ、ごま塩などを

かけて食べた事もありました

 

こういう食事は、栄養的には

問題ですが、何せお金が

ないのですから、どうしようも

ないのでした😓💦💦

 

 

卵も6月に入るころには

あまり買えなくなりました😖

(私のタンパク質)

 

調味料と安い野菜だけでも

結構お金はかかる

ものなのですね😣💦💦

 

 

そういうわけで60歳を

過ぎてからの、きついきつい

5月の食費です。

 

 

 

まさか、この年になって

ここまで質素な食生活を

するとは思いませんでした💦💦

 

努力と工夫と忍耐の

結果なので、この5月の

食費の表を、ずっと宝物に

とっておきたいと思います☺️

 

6月はもう少し人間らしい

バランスの取れた食生活を

したいと心より思っています☆

年金生活なので、ひと月の始まりは

15日になります!)

 

 

とりあえず食費に

20000円は

かけれると思います👍

 

 

 

 

 

 

ではまた👋👋👋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

spraito.hatenablog.jp

ブログ訪問ありがとうございます♪♪

クイックしていただけると嬉しいです☆

 にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ