寒冷地シニア夫婦節約dialy📚

悪性リンパ腫を患った主人と2人暮らしのシニア女子の節約の様子や葛藤、思いを自分の言葉で綴ります。

やっとのことで年金日💦💦

 

こんにちは☆

 

穏やかな一日に

なりますように🌿

 

 

 

司法書士の先生に

助けてもらったものの

相変わらずちまちま

カツカツの我が家💦

 

しかも、4月5月は

出費が多かった‼️

 

 

自治会費8000円

お寺関係7000円

集金されました😱💦💦

 

 

 

わずか、月120000円の

年金暮らしなのに、

痛い😓・痛い😓

痛すぎる😱😱😱

 

どうしてくれようか😤

どうにもならない😓

 

そうなると食費、猫費、

日用品を涙ぐましいほど

削るしかなくて…😭

 

削りましたよ!

 

ご飯にふりかけだけ、

ご飯に食酢だけとか

愛猫のチュールは

もちろんやめました🐱

 

一番安いウェットを

まとめ買いして

カリカリに混ぜて

愛猫に出しました👍👍

 

ティッシュペーパーも

とても高いので

トイレットペーパーで

代用していた……

 

のですが!

 

ドラッグストアに

行ってみてびっくり!

 

12ロール入りが

500円もするではないの!

 

ディッシュより

高いじゃないの??

 

よく見たら300円前後の

トイレットペーパーは

全部売り切れていた

のでした😱😱😱

 

仕方ないので

一番安いティッシュ

買って帰りました。

 

そして家でハタと

気づいたのです!

(年金の10日前)

 

 

うちには大量の

ペット用シートがある💕




 

これの柔らかい面を

使えばいい😁

(とりあえず年金日まで)

 

主人に話すと

「いい案だ!」

と同意してくれました(笑)

(反対すると思った😁)

 

 

もちろん使用後に

推薦トイレに流せませんが、

燃えるゴミに捨てれば

問題ありません☆

 

そんなこんなで

やっとやっと年金日です。

 

決して今後も楽では

ありませんが、

年金前のとても苦しい

2週間をよく凌いだもの

だと、ホッとしています。

 

何より、夫が、カツカツの

貧乏生活に協力してくれる

のが、本当に嬉しいのです👱‍♂️

 

愛猫もチュールは

もう買えなくなりましたが

食欲旺盛で、私ととても

仲良しでいてくれます🐱

 

 

なので、家族と共に

6月後半からの2ヶ月も

節約生活頑張ります☆

 

 

明日は司法書士の先生に

34000円の仕事代を

支払ってきます💸

 

それで先生への

支払いは終わりです♪♪

 

先生に言われた出納ノートは

取り合えず、製作しましたので

明日提出してきます☆

 

 

 

その様子はまた後で👋👋👋

 

 

 

 

 

spraito.hatenablog.jp

 

spraito.hatenablog.jp

ブログ訪問ありがとうございます♪♪

クイックしていただけると嬉しいです☆

 にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ