寒冷地シニア夫婦節約dialy📚

悪性リンパ腫を患った主人と2人暮らしのシニア女子の節約の様子や葛藤、思いを自分の言葉で綴ります。

2年で体重-17キロの妻

こんにちは☆

 

穏やかな一日に

なりますように🌿

 

50代は私にとっては

激動の年齢でした

自分の健康面でも、家族の

病気のことでも、本当に

きつい10年を過ごしました。

 

50歳になるとすぐに

更年期障害が悪化しました。

 

40代の後半の2倍は

辛くなってしまいました。

 

ホットフラッシュや貧血

倦怠感が強くなり

家事も手に付かずに苦しみ、

イライラし続けたり

酷く落ち込んで

過ごしていました。

 

胃腸の調子も悪くて

本当に困りました

病院にもかかりましたが、

さほど良くは

なりませんでした。

 

そんな状態なのに

62キロも体重があり

(自分史上最高)

とても不思議に思っていました

 

その後、東日本大震災を経て

55歳になったあたりに

今度は父が病気に 

なってしまいました

前立腺癌)

 

 

自分の体が鉛のように重い中

そこそことはいえ、父の

介護をするのは至難の業でした💦

 

私があまりに体調が悪いため

主人に家事などを、いろいろ

手伝ってもらって

なんとか暮らしていたのです。

 

ところがその次の年に

今度は主人が悪性リンパ腺と

いうとても怖い病気に

かかってしまいました。

私は主人を失うのでは

ないかと不安に押しつぶされて

毎日泣いて過ごしました。

 

 

私は命がけで、週に2〜3回

主人が入院する病院に

出掛けていき、主人が病気と

戦えるように、心身共に

ベストを尽くしました。

 

そして家に戻ると、父の

そこそこの世話をして

いたのでした

(寝たきりではありません)

 

それが丸一年続きました

 

その後、幸い主人は退院して

通院で住むことになりました。

退院して最初の一年は

家でほぼ寝たきりでした。

 

その2年間(55歳から57歳)

私の体重は気づいたら

62キロから45キロに

減ったのでした‼️

 

 

無理して動いたことと、

死ぬほど心配したり

思い煩った結果でした

(何もダイエットなどしませんでした

ダイエットなどと思う暇もなかったのです)

 

 

父と主人を一緒に失うかも

しれないという恐怖で

いっぱいだったのです。

 

今はあの時よりも

落ち着いた生活をしているので

体重も50キロくらいに

落ち着いています☺️

 

 

本当に激動の2年間でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

spraito.hatenablog.jp

 

spraito.hatenablog.jp

ブログ訪問ありがとうございます♪♪

クイックしていただけると嬉しいです☆

 にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ